国際法協会日本支部の概要についてはこちらをご覧下さい。
2025年の研究大会は2025年4月26日(土)に東京大学・Zoomのハイブリッドにて開催予定です。
詳しくはこちらをご覧下さい。
2024年4月27日開催の会員総会において理事・監事が、第2回理事会において代表理事以下の役員が、選出されました(こちらをご覧下さい)。
代表理事は柳井俊二です。
国際法協会日本支部は日本学術会議の協力学術研究団体です。

国際法協会日本支部は、国際法協会(International Law Association、1873年設立、
本部ロンドン)の日本支部として、1920年12月13日に設立されました
(詳しくはこちらをご覧下さい)。
日本支部の歴史についてはこちら(英文)とこちら(英文)をご覧ください。
1960年1月6日に社団法人として認可されました。
1964年8月16日から22日まで東京で第51回世界大会を主催しました。
2020年11月29日から12月13日までオンラインで第79回世界大会を主催しました。
2012年4月1日付で一般社団法人に移行しました。
令和3年7月7日付で「公益目的支出計画の完了予定年月日を従前の令和4年3月31日から
令和10年3月31日に変更する」認可がなされました。

既にロンドン本部からご案内の通り、2012年ソフィア大会から大会のレポートは原則として
PDFのみで刊行されることとなりました。よろしくご理解のほどお願い申し上げます。
日本支部会員の皆様のためにレポートをこのHPに掲載いたしました。
2012年ソフィア大会レポートはこちらを、2014年ワシントンDC大会レポートはこちらを、
2016年ヨハネスブルグ大会レポートはこちらを、2018年シドニー大会レポートはこちらを
2020年京都大会(オンライン)レポートはこちらを、2022年リスボン大会レポートはこちらを
クリックしていただければダウンロードできます(パスワードが必要になります。
これらのパスワードは郵便にてお知らせの通りです)。
なお、日本支部会員による大会報告の要旨については、国際法外交雑誌に掲載のこちらをご覧下さい。

2025年の研究大会は2025年4月26日(土)に東京大学・ZOOMのハイブリッドにて開催の予定です。
詳しくはこちらをご覧下さい。

第79回世界大会は日本支部が主催して2020年11月29日から12月13日
(日本支部創設百周年の日)までオンラインにて開催し、489名が参加して
成功裏に終了しました。関係の皆様に厚く御礼申し上げます。
世界大会のプログラム(英語)はこちらをご覧下さい。
大会記事(日本語)はこちらをご覧下さい。
第80回世界大会は2022年6月にリスボン(ポルトガル)にて開催されました。
大会の概要はこちらをご覧下さい
リスボン大会において、本部のPresidentは柳井俊二日本支部代表理事からManuel Almeida Ribeiro
ポルトガル支部長に交代になりました。式典の写真はこちらとこちらをご覧ください。
第81回世界大会は2024年6月24日-28日にアテネ(ギリシア)において開催済みです。
第82回世界大会は2026年8月にウィーン(オーストリア)において開催予定です。
国際法協会150周年を記念して書籍が刊行されました。
こちらをご覧下さい(目次とこれまでの大会の一覧表を掲載)。

所属・住所・電子メール等の変更の場合には、日本支部事務局にご一報下さい。

英文年鑑(Japanese Annual of International LawはNo.50(2007)まで、Vol.51(2008)からは
Japanese Yearbook of International Lawとなりました)を年1回刊行しております。
最新号は、Japanese Yearbook of International Law, Vol.67(2025年2月刊行、定価12000円)です。
ご購入(バックナンバーを含む)のお問い合わせは、当協会宛にではなく、丸善雄松堂株式会社
(〒160-0002 東京都新宿区四谷坂町10-10 TEL: 03-3357-1411; Fax: 03-3356-8730
e-mail: academicinfo@maruzen.co.jp)宛にお願い致します。
英文年報・年鑑の目次はこちらをご覧下さい。
Japanese Yearbook of International Lawについての詳細は以下のページ(英文)をご覧下さい。

2022年1月27日にオンラインで開催された米国支部100周年記念式典に柳井代表理事が出席し、
祝辞を述べました(こちらをご覧下さい)。
ロシアのウクライナ侵攻に関して、ロンドン本部がILA Statement On the Ongoing and Evolving
Aggression In and Against Ukraine を出しました。詳しくはこちらをご覧下さい。
柳井代表理事が100周年を迎えるポーランド支部へ祝辞を送りました。
こちら(PDF)とこちら(ビデオメッセージ)をご覧下さい。

こちらをご覧下さい。


最終更新 2025年2月14日
|